いくえみ綾 デビュー40周年 スペシャルアニバーサリーブックSMILE!
著者:いくえみ綾
発売日:2019年9月25日(水)
ページ数:B5判152P
価格:1,700円(本体)+税
発行:ホーム社/発売:集英社
2019年。いくえみ綾先生が漫画家デビューして40周年を迎えます。
テレビドラマ「G線上のあなたと私」(TBS系)放送も控え、
秋にはアニバーサリー気運が最高潮に達します。
少女漫画界に冠たる「いくえみワールド」の足跡を、
お宝イラスト、セルフコメンタリー、くらもちふさこ先生をはじめとした
ゆかりの漫画家陣の寄稿を交え、ビジュアル重視で総力編集いたします。
いくえみ先生による、渾身描きおろし漫画も掲載!
アニバーサリーブックの中身をちらっとご紹介!
- いくえみ綾、漫画家デビュー40年の軌跡を完全網羅!!
- ★画業40周年・全作品をセルフコメンタリーで振り返る!
- ★お蔵出しカラーイラストに悶絶必至!
- ★いくえみ綾 描きおろしコミック・エッセイ!
- くらもちふさこ、河原和音、堀内三佳ほか…
- ゆかりの漫画家陣の豪華トリビュート描きおろし!
- ★綿矢りさの書きおろし親愛エッセイ
- ★必読! with松田奈緒子 ほんわか対談
ご購入はこちらから
SMILE制作こぼれ話
制作にまつわるこぼれ話を少しだけご紹介!
-
札幌にて取り調べ
いくえみSMILEこぼれ話1
札幌にて取り調べ本書のウリのひとつ「いくえみ先生ほぼ全作コメンタリー」は、某カフェに全コミックスを積み、1作ずつ開いて先生にコメントをいただきました…総計、何時間かかりましたでしょうか……取材というより、もはや取り調べでした。「何も覚えてないわ」と仰いながら、さまざまな思い出が次から次へ。中でも初期作品をご覧になりながら「一生懸命描いてますよね…トーンもったいないから全部カケアミしてね…」というお言葉が印象的でした。本当に初期作品、作画密度がすごいんですよ。
-
取り調べ中のお楽しみは?
いくえみSMILEこぼれ話2
取り調べ中のお楽しみは?長時間の取り調べ(コメンタリー収録)中、夕方になると先生はスマートフォンで「くるねこ大和先生」のブログをチェック。仕事している風を装いながら、先生の口もとが「にへらっ」とされたり、時にはうるっとされている姿を、我々調査員は見逃しておりません。
-
総扉はいちごちゃん
いくえみSMILEこぼれ話3
総扉はいちごちゃん本書の総扉は『いちごの生活』より、主人公いちごちゃんの極上スマイル。こちら、いくえみ先生に選んでいただいた「秘蔵原画」の束を受け取る際、一番上にいて、まっすぐにこっちを見ていたんです。真っ赤な髪とまっすぐな瞳が印象的ですよね! ちなみにこの短編はコミックス『朝がくる度』に収録されていますよ。
-
もくじと奥付は晶子さん
いくえみSMILEこぼれ話4
もくじと奥付は晶子さん本書のもくじと奥付には、対になるイラストを掲載しています。この人物は、ふとしたきっかけで漫画家のアシスタントを始める『私がいてもいなくても』の晶子さん。さまざまな不幸がだるま落としのように襲い掛かってきますが、晶子さんはしなやかで、ふとした瞬間に見せる「SMILE!」がステキなのです。このイラストも、ふっと目覚めたような笑顔が綺麗だったので、掲載させていただきました。
-
I LOVE HER 新作は…
いくえみSMILEこぼれ話5
I LOVE HER 新作は…本書描きおろしとなる「I LOVE HER ~at that time~」は、全編えんぴつ作画。雪のふわりとした質感は、えんぴつならではの味わいです。いくえみ先生も「こんなに印刷できれいに出るなら…これからもえんぴつでもいいんじゃないか?」と仰っていました。……しかし、取り扱うスタッフは「こすったら終わり、こすったら終わり」という恐怖と戦うことになると知りました。(しみじみ)
-
40周年マーク紆余曲折
いくえみSMILEこぼれ話6
40周年マーク紆余曲折いくえみ先生40周年記念マークには、キュートなブンちゃんがあしらわれていますが、試作段階ではいくえみ先生の似顔絵バージョンもありました。さらに40の「0」の中にいくえみ先生のメガネをあしらってみたら、なんだか不思議な宇宙人のようになり…こればかりは先生に見せる前にボツに…しました。
-
先生も合コン歴がある…
いくえみSMILEこぼれ話7
先生も合コン歴がある…いくえみ先生が、「描くのがニガテ…」と仰るのが、会社員。まんが家一筋だったので、オフィスのシーンを描くと(うそをついているようで)緊張するそうです。しかし、若い頃合コンに行き「OLです」と言ったら「まったくそう見えない」と言われたとも仰ってました(笑)。いくえみ先生の合コン経験は「#G線上のあなたと私」の也映子さんに、活かされてる…?
-
理人はここにいます
いくえみSMILEこぼれ話8
理人はここにいますドラマ「G線上のあなたと私」でシャッターにドンしたり、エレベーターでチューしたりで話題の理人くん(大学生)。「いくえみSMILE!」では、カバーをめくった「そで」部分で、どこか遠くをながめております。(そのくせキュッとこっちを向くと目力がすごい理人くんにふりまわされっぱなしのファンブック担当でした)
-
コピー機は画材
いくえみSMILEこぼれ話9
コピー機は画材出版界の裏や表のドラマがたっぷり描かれる『重版出来!』松田奈緒子先生との対談ページ、ご覧になっていただけましたでしょうか? こちらに先生のタイムスケジュールを掲載していましたが、とても画像が小さかったので…特別に大きな画像を! むにゃむにゃしているブンちゃんがカワイイんですよ! 対談コーナーでは、2019年12月12日に新刊が発売された『おやすみカラスまた来てね。』のカバー作画のウラ話も掲載されています。いくえみ綾先生のスーパーコピー機テクニックに一同唖然。コピー機って、考えて使えば画材になるんだ!と、新しい可能性を感じました。
-
甘酸っぱさは不変です
いくえみSMILEこぼれ話10
甘酸っぱさは不変です本書巻頭には、いくえみ先生のまんが家生活40年を4ページに詰めこんでいます。詰め込んだ結果、掲載しきれなかったネタが実は多数ありました。…今回特別に昭和62年11月号の別マから「香りつきカセットレーベル」をご紹介。カセットレーベルが流行ったんですよねえ、当時。さらに香り付きでコンボです。しかもこれ、こするとまだレモンの香りがするんですよ。令和ですけど。